人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【2/3】

 <前へ 1 2 3 次へ>


2006/7/8

会社のステータスとは独自のブランドを持つこと。お客様の笑顔と社員の自己実現をめざしたい

株式会社関東消防機材

代表取締役 植松信保 氏
◆それは素敵なサービスですね。事業はそのころから順風満帆だったのですね。
いやいや、そうでもありませんよ。
一業危うし、一社危うし、一品危うし・・・って言いますね。

某大手流通企業さんとのつながりも、私が始めて勤めた会社で一緒だった先輩と何年かぶりで偶然出会い名刺を交換した事がきっかけでした。その会社とのお取引は一昨年の春まで続きました。ある時期には月商の60%を占めるまでになり一社依存体質の危機を感じましたので5年ほど前に『脱、大手流通企業依存体質』を掲げました。少しずつ営業シフトを替え中堅企業に営業のターゲットを絞りながら、嘗て私がこの業界に引きずり込んだ同業の古い友人が経営していた会社を吸収し僅かながら顧客を瞬間的に増やす事が出来ました。 この事が後に大きく会社の危機を救う事になりました。

昔は人と人との信頼関係が企業のつながりになっていきましたが、今はかなり難しいです。仕方が有りませんね、大企業も統合・倒産する時代なのですから。時代の要請で経済原理が変り仕方の無い事かも知れませんが、心配していた価格競争の渦の中に巻き込まれ年間九千万円弱の売り上げが飛んでしまいました。それに前後して社員が8人も相次いで辞めて行きました。内心見切りを付けられたのかも知れません。危機的状況が重なってしまったのです。

然し、驚いた事が結果として現れました。その年の決算がなんと減収増益になったのです。

友人の会社を吸収した事が増益に貢献してくれたのです。 (今、その友人には我社の若手に技術的な指導をしてもらっています。)大企業は乾いた雑巾を絞るように中小企業を締め付けていることを実感しましたね。 大手企業とつながっていることはステータスではない時代になっていると思います。
時代は大きく変わりました。
◆では、ステータスとはなんでしょう?
それは、自社ブランドを持っているということだと思います。 当社のブランドとは、誠意のあるきちんとしたアフターフォローです。
◆なるほど、では植松さんにとっての会社とは?
私にとっては自分が生きていくための手段でしたが、社員の人達に対しては仕事の場を提供することで、一人一人の自己実現をしていってほしい。若い人達にその場所を提供していきたいと願っています。会社は私だけのものではないと思うのですよ。
◆裸一貫で作り上げた会社を、ご自分だけのものではないと言い切れるには、何かきっかけがあったのでしょうか?
4年前に、心臓の手術をしました。福島の病院で一ヶ月1人になって、自分を見つめる時間ができたのです。

4歳まで幸せに暮らした内モンゴルは私の心の故郷です。私の原点はそこにあると感じました。そこから今まで、本当に多くの人々に支えられてやってこられたことを、心の奥深いところで感謝しました。

自社ビルを建てたり、沢山の物を持つ事がステータスとは言えないと、思えるのです。恥ずかしい話ですが六十歳近くなって人生の目標と目的とは違う事に気づいたのです。人生の目的の達成のための手段の一つとして仕事があるんだってね。

 【2/3】

 <前へ 1 2 3 次へ>



◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
※個人情報の取り扱いについて

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1941年8月に中国の自治領になっている内蒙古のパオトウ市で外科医師の次男として産声を上げる。敗戦により日本人の逃避行の一団の中で日本にたどり着く。その間、最愛の母と妹を喪う。日本では、兄弟がそれぞれ親戚にあずけられて成長。中学校卒業後、トランジスタラジオの製造会社に就職。(現、SONYの前身である東通工がトランジスタを市場に供給していた頃、)その後、貿易会社を経て、防災関係の会社の営業として入社。23歳で独立、関東消防機材を創業。1976年株式会社関東消防機材設立(資本金500万円)。1995年資本金1500万円に増資。1998年東京都北区豊島に新社屋取得、現在に至る。 趣味は、囲碁、ゴルフ、美術館めぐり。去年老犬2匹が天寿まっとうし、3人の子供たちも独立、ただいま喧嘩相手?の妻と同居中。
●株式会社関東消防機材
http://www.bousaiya.co.jp/
関東消防機材 ロゴマーク
発行者メッセージ
創業43年の株式会社関東消防機材は、大手メーカーの代理店中、全国で10指に入る消防設備とメンテナンスの会社です。植松社長のいつも謙虚で笑顔をたやさないお人柄は、私にとっては憧れの存在です。その笑顔はどこからくるのでしょうか…
取扱商品(一例)

免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.