人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【2/3】  <前へ 1 2 3 次へ>      

2008/08/22

継続こそが、会社の存在価値。社員が笑顔で働ける優良企業を目指して!

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子 氏

◆どのように事業を進められてきたのでしょうか?
結婚した当初は、株式会社栗田製麺所という会社で、大手スーパーのルートセールスを得意としていました。当社の数十台の配送車に他社の食品メーカーの商品も預かって一緒に当社の車に載せて一緒に配達していました。毎日10〜60数店舗の複数チェーンスーパーを一店舗一店舗まわって配達していました。ところが各スーパーがセンター方式をとるようになり、センターに一括納入となりました。そのため、その自社ルートセールス物流部門が必要なくなり、大手食品メーカーの参入も増えてきたのです。そこで大阪に調理麺というカテゴリーがあるということで、その調理麺を関西で習い、関東で最初にスタートさせました。ところが大手スーパーで販売しても全く売れませんでした。ちょうどコンビニエンスストアが伸びだした時代で、ここでこの調理麺が売れ出し、コンビニエンスストアの出店が売り上げの増大になりました。年間1億円の売り上げが毎年1〜2億円ずつ上がっていき、それにあわせて設備投資をしていった時代でした。各コンビニエンスストアもまだ規模がそれほど大きくなく、6つのコンビニエンスストア本部でプライベート商品を作ってもまだ製造できる時代でした。
この調理麺は、夏場が冬場の3〜4倍の売り上げがあります。冬場の売り上げをつくらなければいけないと思い、なにか新しい商品をということで、焼きそばやパスタ、デザートも作ることになりました。これにより、生麺を作り、麺を茹でて葱ぐらい切っているというような時代は終わって、野菜も色々洗って、切って、炒め、スープも作り、ソースも作る状況に変化した中で、栗田製麺所では、デザートやパスタは売りづらいという声が営業から上がり、社内公募をしみんなで考え、社名をクリタエイムデリカと変更しました。
クリタは創業者ファミリーの名前です。製麺業から惣菜全般を目指すということで、クリタエイムデリカと名づけました。エイムはAIMで目指すと言う意味です。同業他社もいっせいにカタカナの社名に変更をしていった時代です。

◆会社の規模がどんどん大きくなっていきましたね。
社名変更した時期はまだそんなに大きな規模ではありませんでしたが、売り上げが25億円を超えた頃から社員数も増えました。現在社員が62名、パートが300名です。昔は社員もパートも差が無い、学歴も関係ない人は皆同じと思っていました。しかし今は、社員は会社の利益のうち受け取るものが多いですから、社員として何をするべきか、何をしなければならないかという話を社員にしています。

◆人材難であると伺いましたがどのようはご苦労があるのでしょうか?
今も社員が一つの方向に向いているかというと自信がありません。営業部の社員に対して、製造部の社員とは素質が違います。製造部の社員たちには、靴の並べ方、挨拶の仕方、返事の仕方から教えていかなくてはならないのです。社員になっていない人たちは、まだまだそれさえもできていない状態です。以前は、毎日来てきちんとシフトを守るこれができるだけで社員にしていました。
今でも現場の長が育てることに疲れると「あんなやついらない!どうにかしてください」と、私に甘えてくることがあります。そんな時には、「あんなやつしかいないんだよ。あの子たちを階段一歩、いや半歩でいいから上がらせないとだめなんだよ。その子たちが上がっていけば自然と上がった子たちが来るから、そうやっていかないと中小企業は人材を得ることができないんだよ」と言っています。人材難は常につきまとっています。
当社には、フィリピン、タイ、ブラジルから働きに来ている人が多くいます。一番心配なのは、不法就労の問題です。偽造ビザは私たちには見抜けません。しかし最近わかったことですが、よく働く子に限って偽造が多いのです。ハングリーなんですね。でもちょっと危ないと思ったら、警察にビザを持っていって確認してもらうようにしています。警察署ともネットワークを組んで、定期的に書類を提出して確認をしてもらうようにしています。彼らはこちらの空気を察知して、すぐに消えてしまいます。
ところが、正規のビザを持っている外国人就労者は日本人よりわがままです。日本の大手企業が甘やかしたこともありますね。

◆食の安全、という問題についてはどのようにお考えですか?
まずは、CSR(企業の社会的責任)や、コンプライアンス(法令遵守)をしっかりとやらなければいけないと考えています。仕入れ品の安全確認は必ずしています。当社の基準値があり、それに不合格の会社は取引しません。仕入先は当社より規模の大きな会社が多いです。最近は急に食の安全に対して関心が深くなり、原材料費の占める割合がかなり高く、売り上げはあるが利益が低いという状態です。売価が平均330円、原材料比率は35%ほどです。その中の半分が食材、あと半分が包装資材です。
何か食の安全に関わる問題が発生した時はその食材はトレーサビリティがだいだい2時間で出来るようになっています。今日出荷した商品はどこの何を使いましたと記録を取りながらの製造体制になっています。人力と費用をかけています。

 
 【2/3】  <前へ 1 2 3 次へ>      

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 


プロフィール
1955年 富山県富山市に生まれる。
1956年 父の死亡により母の生家に移動。
1974年 富山県立富山女子高等学校卒業。
1974年
日本大学生産工学部入学のため上京。
1978年3月 結婚と同時に株式会社栗田製麺所に入社。
1979年3月 日本大学生産工学部卒業。
株式会社栗田製麺所に株式会社クリタと純生食品株式会社を統合、取締役就任。
1994年 株式会社クリタエイムデリカに社名変更。
2003年 常務取締役就任。
  社員数: 正規社員62名、パートアルバイト250名
年商: 30億円
   
●株式会社クリタエイムデリカ




発行者メッセージ
栗田美和子さんは、ご主人と二人三脚で、年商2億円、社員数30名の栗田製麺所から、年商30億円、社員数300名の現在のクリタエイムデリカへと会社を育ててこられました。このところの原料高と人材難のダブルパンチに苦戦しつつも、社内改革に励んでいらっしゃるこれまでの道のりをお話しいただきました。


ブログ






免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.