人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【3/3】
<前へ 1 2 3

金子 鮎子 氏

2009/1/30

「精神障害者の自立と社会参加のため、地域社会の理解と協力を得るために活動し続けます」

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子 氏

◆うつ病は近年ずいぶんと増えているように感じますが。
うつ病は現代社会の大きな課題です。うつ病休職者の社会復帰に関しては、周囲の理解と病気の治療・回復後の職場の環境が大きく影響します。うつ病対策は、大企業では既にカウンセラー制度が導入され、退職を回避する施策が実施されていますが、中小企業では手が届かないのが現状です。年々うつ病になる人が増え続ける中で、当事者間だけでは解決できない問題を両者の間に入り、サポート、提案をしていくことが、ストローク会の仕事の一つと考えています。心理カウンセラーの森本信夫が理事に加わり来年度は、新宿区との協働事業として、中小企業でのうつの復職支援の事業も計画しています。

◆企業は、精神障がい者の就労についてどのくらい理解がありますか?
企業が精神障がい者の雇用に踏み切る場合、会社のトップの考えや社内に熱心な推進者がいることが多いですね。2006年4月に障害者雇用促進法が改正されて、精神障がい者も実雇用率にカウントされることになりました。2008年「雇用促進法」の改正、また今後の「障害者自立支援法」の見直し等の今後の動きの中で、中小企業での障害者雇用の促進がよりはかられることでしょう。
私自身も、初めは自分でできるかなと思っていたことも、いろいろと工夫してみて、できるようになった経験をたくさんしてきました。株式会社ストロークで、精神障がい者とともに働く場をつくっていこうとやってきましたが、国の制度も変えて、障がいがあっても働きやすく、雇いやすくすることが必要です。その中で厚生労働省「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」の委員などもさせていただき、潟Xトロークの実践から、精神がい害のある人も種々の支援があれば働けることを訴え、障害者雇用促進法の中に特例ながら雇用率にカウントされる事になったわけです。
現在、NPO法人全国精神障害者就労支援事業所連合会の専務理事として、また独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構が発行している月刊誌「働く場」の編集委員をして、企業に精神障がい者の雇用支援の理解を深めていただけるような活動もしています。

◆金子さんの夢は何でしょうか?
NPO法人全国精神障害者就労支援事業所連合会の専務理事をしているといいましたが、このNPO法人は、障がい者のある人を職場に受け入れている事業主の会です。精神障害者社会適応訓練事業という国や自治体の制度があります。この制度は、通院中の精神障害者で比較的症状が安定しているが、一般就労が困難な人に対して、社会復帰に理解のある一般の事業所に一定期間通い、就労への意欲、持続力、人づきあいなどの社会適応訓練を実際の職場で実施する制度です。訓練期間中は、協力事業所には委託料が、県によっては訓練者にも訓練手当てが支払われます。 私の夢というと、やはり障がい者が、安心して働ける社会づくりのため、活動を続けることですね。

インタビューを終えて

金子さんは、第1回ヤマト福祉財団賞受賞をされています。この賞は障がい者の仕事作りや雇用の創出・拡大等を積極的に推し進め、 障がい者に働く喜びと生き甲斐をもたらしている人の功績を讃えるものです。日本の精神障がい者支援活動の要の方です。
私は精神障がい者についての理解も、そしてその就労についての理解もまったくありませんでした。金子さんのお話を伺うことで、身近にある問題であると、気づきました。知ることが理解することに繋がります。まずは知ることからですね。
「どんなことでも始めはできない。でもやりたいと思う気持ちがあれば、工夫が生まれる。障害があってもなくても誰でも皆、様々の可能性を持っています。工夫することで、夢が自分のものになる。」日本初の女性カメラマンの金子さんの力強い言葉です。

 【3/3】
<前へ 1 2 3

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1933年 東京生まれ。
1955年 早稲田大学第一文学部卒業、英文学専攻。
日本放送協会入局、 総務局、テレビジョン局、報道局、広報室、中央研修所
(財)NHK研修センター等に出向。
1988年 定年退職。
1989年 株式会社ストロークを設立、同代表取締役就任、現在に至る。
1993年 1993年度エイボン女性功績賞受賞
2000年 第1回ヤマト福祉財団賞受賞
2005年 平成17年度東京都福祉関係知事賞受賞
2006年 第49回日本病院・地域精神医学会にて金子・小林・上野の3取締役「浜田賞」を受賞。(社)茗渓会から第5回顕彰受彰
役職その他:
NPO法人ストローク会副理事長
NPO法人全国精神障害者就労支援事業所連合会専務理事(旧全国職親会)
社会福祉法人豊芯会理事。社会福祉法人NHK厚生文化事業団評議員。社会福祉法人結の会評議員ほか。
厚生労働省「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」委員(2000年7月〜2002年5月、2002年7月〜2004年5月)、厚生労働省「障害者職業能力開発推進会議」委員(2006年7月〜)、厚生労働省「中小企業における障害者の雇用の促進に関する研究会」委員(2006年7 月〜2007年7月)
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構「働く広場」編集委員
   
株式会社ストローク
株式会社ストローク

発行者メッセージ
金子さんは、NHKで日本初の女性テレビカメラマンとして活躍されました。定年退職後は、心の病を持つ人の社会復帰を目指して会社を設立され、NPO法人ストローク会を通して精神障害を持つ人々に対する地域社会の理解と協力を得るための活動やメンタルヘルスの啓蒙をされていらっしゃいます。

関連事項

免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.