人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



  
 【3/3】

藤原 照久 氏

2011/9/5

後世に残すべき、心が豊かになる貴重な音声を、時代に適合したメディアで提供!

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役

藤原 照久 氏

2005年に音声収録スタジオを開業されましたね。
毎晩毎晩、目黒で皆と飲みながらですが、まじめに経営について議論していました。妻にしてみれば「私に仕事を押し付けて毎晩飲み歩いて・・・」と思っていたようです。そのストレスと仕事が忙しかったことも重なって、妻は蚊文症や喘息を発症してしまいました。そこで中目黒から離れた都心へ引越をしました。おかげで、夜の飲み会はなくなり、たまたま皇居が近かったので頭がよくなるというジョギングを始めました。また、妻の体調も考え、多忙を極める着メロから撤退し、麹町に音声収録スタジオを開業し、美術館、博物館のオーディオガイドや洋画の日本語吹き替えの収録などを始めました。


新しい事業に取り組まれているそうですが。どのようなことでしょうか?
男に幸せという言葉は似合いません。しいて言うならば充実した人生を送っているかということです。それはお金(仕事)だけでもない、打ち込める趣味と家族、そのバランスが一番大事だと思います。儲かって、いけいけどんどんの時代もありましたが・・・
 リーマンショック以降仕事も激減したこともあり、更に先ほどの幸せ、つまり充実と言うことを考えると下請けを脱却して、独立自立型企業にならなければいけないと痛感しました。幸い私にはスタジオがある。スタジオを使って一番リスクの少ないものとしてオーディオブックでドラマなどを制作し、配信する事業をしていきたいと考えました。そこで、sound mind(サウンドマインド)というレーベルをつくりました。この理念は、「後世に残すべき、心が豊かになる貴重な音声を、時代に適合したメディアで提供していく」ということです。
 第一弾として「江守徹の声で聴く、腹にずしん!とくる名言365」を2011年6月25日に発売しました。ぜひ演劇界の重鎮である江守さんにお願いしたいとは思いましたが、つてもなくどうしようかと思案していました。しかし、名言集の言葉が体に入って力が湧き、その勢いで思い切って江守さんの事務所に電話をしました。初めて打ち合わせに行ったのが、3月11日の午前中でした。午後にあの大震災です。もうダメだなと思いましたが、数日後「やりましょう」という連絡をいただきました。嬉しかったですねえ。この名言集が、皆様のなにがしらのお力になればと心から思っています。
 収録した時は感動しました。やっぱり江守さんの声は素晴らしい。なかでもとても気に入っている言葉があります。プラトンの言葉ですが、「親切にしなさい。あなたが会う人は、みんな厳しい闘いをしているのだから」幸せそうな顔をしていても、見えないところで皆苦労しているのが普通だなと思いました。自分の事ですけど。(笑) オーディオブックの次の企画は、「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者である、法政大の坂本光司先生にお願いしています。私は坂本先生をとても尊敬していて、公開講座によく参加しています。同時に価格を抑えた「sound times」というレーベルで坂本先生と大学院生の研究発表を毎月シリーズでやっていこうと準備しています。
もう一つ、鎌田弥恵さんに金子みすずさんの詩などの朗読をお願いしています。鎌田さんは、かつて女風呂を空にしたと言われた伝説のラジオドラマ「君の名は」のナレーションを担当し、一世を風靡した人です。83歳になられた今も現役で「語り」の仕事をされています。今後も後世に残すべき、心が豊かになる貴重な音声を数多く出していこうと考えています。


藤原さんは「マラソン」に打ち込んでいらっしゃるそうですが?
近くに皇居があったのが、ジョギングを始めたきっかけです。しばらくして一生に一度くらいは42.195キロを走ってみようという気持ちになり、6時間でいいから完走する方法を教えてもらおうと、マラソン塾に入り基礎知識を学びました。マラソンは偶然性が少なく科学的に答えが出やすい、どれだけ練習すればどうなるという必然性の高いスポーツです。マラソンに関しての本も大量に読みました。結果48歳でサブスリーを達成し、全国の同年齢で69位に入りました。2010年は63位でした。今も朝4時に起き、5時から22キロ走っています。土日は32キロ走ります。スピード練習も、はきそうになりながらがんばっています。週5日走り、2日休みます。それには「超回復」という意味があります。中に休憩を入れると、筋肉を傷めることなく、10ある力が11になるということです。


苦しい練習をどうして続けられるのですか?
走った後の爽快感ですね。ある一定距離を走ると脳にベータ・エンドルフィンという快楽物質が出て、いくらでも走れる気分になる時があります。それが「ランナーズハイ」という状態です。続けられる人はその快楽物質の量が多いのではないでしょうか。フルマラソンは自分の場合、時速約15kmで走りきります。35キロの壁というのがあります。筋肉の中に蓄えられたグリコーゲンを使い切った時点です。その後は脂肪をエネルギーに変えていくので、変換に時間がかかりつらくなります。今年の秋にはつくばマラソンに出場する予定です。


これからの夢は?
7月28日、創業15年目に入りました。なんとか踏ん張っている状態ですが。今回の企画も作家の方と雑談しているときに生まれました。自分自身にはなんの才能もないので、社長をやり続けるしかありません。今後もいろいろな方の知恵をお借りして、世の中に役立つ作品を作り続けたいと思っています。


インタビューを終えて

 藤原さんの経歴の豊富さに驚きました。その人生に貫き通されているのが、誠実さと一所懸命です。それが人の引きを呼び、新しい世界を広げてこられた力であったのでしょう。とてもシャイであまりご自身を語ることのなかった藤原さんですが、今回のインタビューに手を挙げてくださったのは、新規事業であるオーディオブックに懸ける強い思いがあってのことだと思います。これからも後世に残すたくさんの感動を届けて続けてください。

 
  
 【3/3】

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1961年 兵庫県川西市生まれ。小学校〜高校は、元ヤクルトの古田選手と同じ兵庫県立川西明峰高校卒。
1981年   東京の大学に入学 就職は諦め、作曲家になるか起業するしかないと思い込む。景気が良く、アルバイトでもタクシー乗り放題、毎晩寿司屋に連れて行ってもらったり、バーまで連れて行かれ楽しい時代。
1984年 大学4年。作曲家になりたいならパラダイス・キングのボーヤになれと誘われ、即ボーヤに。当時の教授の「サラリーマンになるなら、30からでいい」という言葉を信じ、大学5 年目、卒論を実験がなく大学に行く必要のない文献調査の英訳を奪い取り、毎日働く。卒業と同時にマネージャーに昇格。
1990年  29 歳の時に音楽ディレクターとしてデザイン会社に入社し、カラオケを制作する。社長に気に入られ、鞄持ちみたいに毎晩お供。それが、メインの仕事に。韓国に毎月10 日間、中国にもお供させてもらう。バブルの余波が残っていた時代。
1993年   デザイン会社退社と同時に取引先の某レコード会社で、通信カラオケのディレクターになる。
1997年 35 歳で独立。有限会社レインボー・ノーツを中目黒に設立。
1994年 商事会社退社。
2000年 着メロブーム到来。
2001年 株式会社に組織変更。
2004年 千代田区に引越し、ジョギングを始める。
2005年 着メロから撤退。麹町に音声収録スタジオを開業し、美術館、博物館のオーディオガイドやCS番組などの音声を収録する。
2009年 マラソンに打ち込み、48 歳でサブスリー達成!年齢別で、全国69 位になる。
2011年 オーディオブックレーベル「sound mind」設立。

   
株式会社レインボー・ノーツ

発行者メッセージ
藤原照久さんにお会いしたのはとても久しぶりです。新しい事業を始められたとお聞きしました。新しいことに次々とチャレンジしている藤原さんの新しい挑戦についてお聞きしました。

業務内容
録音スタジオ

sound mind
江守徹の
「声で聞く、腹にずしん!とくる名言365」

江守徹氏インタビュー



免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.