人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【2/3】  <前へ 1 2 3 次へ>      

2006/10/27

社員が豊かに生活できるための、自己実現の場が会社だと思っています。

インターワイヤード 株式会社

代表取締役 斉藤 義弘 氏

◆ 会社の改革に取り組まれたのは?
東京中小企業家同友会では、いろいろな勉強会をやっていました。私は、それまで経営の勉強などまったくしていませんでしたから、進められるままに参加してみて、目からうろこが落ちる思いでした。「どんな会社にしたいのか」「やりたいことは何なのか」思いを明文化せよといわれて、初めて真剣に考えはじめました。 1992 年から経営計画書の作成を始めました。

誰もやめない会社って言うのは、居心地がいい。言い方を替えればぬるま湯状態です。年功序列で退職金は青天井!新しい人が入ってくる環境にする為にも、給与体系を変えていかなければなりませんでした。古くからいる人の既得権をどうするかなどいろいろな問題を組合ともよく話し合い、社員の気持ちも組みながら改革していきました。当社の仕事の中には手作業を必要とする部門もあります。そういう部門の場合、年功序列の賃金体系ではどうしても不公平が生まれてしまいます。そこでここは別会社にして、能力に応じた組織にしました。とにかく一つ解決すれば、また次の問題が出てきます。これで終わりっていうことはありませんね。

1991 年に東京の工場の機能を岩手県胆沢(いさわ)に移しました。 1998 年から岩手工場ではいち早く環境の ISO14001 、品質管理の ISO9000 シリーズを取得し、現在では全社取得しています。東京都 ISO14001 取得助成第一号にも選出されました。

◆インターネット事業に参入されたきっかけは?
インターネットに出会ったのは、 1994 年末でした。ある経営者の勉強会で、慶応大学の研究室の声かけで「サイバースペースに街をつくって、いろいろな実験をしないか」という話がありました。野村総研とかシンクタンクが大手企業を集めてインターネット上に街を作ろうとしていたのが 94 年末でしたら、殆ど同時でした。自分にはあまり関係ないかな、とも思いましたが、直感でかかわっておこうと思いました。数百社に声がけがあって、なんとプロジェクト参加の手を上げたのはわずか 7 社でした。すでに参加を決めていた会社 36 社と計 43 社で日本初の中堅企業のサイバースペースが始まりました。まずは、当社のホームページを立ち上げましが、見に来るのはうちの社員ばかり!という状態が続きました。(笑)

しばらくして、文房具店を経営している友人がネット上に店舗の PR ページを持ちました。
その友人から、「文房具屋はどうも先細りの業界なので、その原因を知りたい。その為にアンケートをとりたいから、アンケートシステムを作ってほしい」と依頼がありました。そこで、そのホームページにアクセスした人からアンケートをとり、メールアドレスを登録してもらいコミュニケーションができるシステムを作りました。この結果、数ヶ月で 2 万件ほどのデータがたまりました。そのデータから、お客様の文房具店に対する不満が明確に見えてきました。この調査結果に、ある大手文具メーカーの社長が大変興味を持ち、そこから、 PC 文化に対応したコンビニスタイルのレイアウトのしっかりした文房具店の発想が生まれ、新形態の文房具店のフランチャイズも始まりました。

ネットリサーチのシステムは、とても単純です。当社のサイトにアクセスしてきた方に ID とパスワードを発行してモニター会員登録をしてもらいます。クライアントさんは消費財メーカーから金融サービスまでさまざまです。モニター会員の方の個人情報を責任を持って取り扱うために、 2000 年に JISQ15001 (プライバシーマーク)を取得しました。現在では、モニター会員登録者は 17 万 5 千人になっています。

ISO やプライバシーマークは、いち早く取得することによって社内の品質管理や環境対策のシステムの整備や手順を確立することができ、個人情報の適切な取り扱いについてもシステムのスパイラルアップをしていくことができました。先手を打つことがなにより大切だと思います。

 「情報エネルギーを通わせて、豊かさをクリエイトする」というのが当社の事業コンセプトです。世の中の変化に対して、会社も変化していかなければなりません。取り扱うものは変化する可能性はあっても、サービスの本質は変化しません。そういうことで、 1999 年「斉藤コード製造株式会社」より「インターワイヤード株式会社」に社名変更をいたしました。


◆では、会社は誰のためにあるとお考えですか?
社員が豊かに生活できるための自己実現の場が会社だと思っています。社員が豊かになるためにも、会社は業績を上げなくてはなりません。営業は、センサーになることだと先ほども申しましたが、世の中の動きにいち早く対応できる体制を取るためにも営業の役目は大切です。顧客は感謝に応じて代金を払ってくれます。売上げは顧客の感謝のバロメータなのです。

工場が分散していますので、サイト間のコミュニケーションが難しくなっています。そのためにもきめ細かい経営データの情報公開が必要だと思っています。

  今全社員にヒアリングシートを配布し記入してもらっています。仕事は 1 人でできるものではありません。より気持ちよく能率的な仕事をする為に、自分も努力するけれど他人にもこうして欲しいということもありますよね。いいも悪いもすべて出してもらうことにしました。殆どが私に対しての希望、苦情?なのですが・・・。社員は結構言いたい放題書いてきますよ。 2 日間くらいはそのシートを見て「なに勝手なこと言ってるんだ!」って思いますが、 3 日目くらいに読み直してみると「やっぱりそうだよねぇ・・」と思ったりしてね。(笑)まずは社員たちが何を考えているかをきちんと知ることから、やっていこうと思っているところです。
 
 【2/3】  <前へ 1 2 3 次へ>      

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1956年 東京に生まれる。
1979年 慶応義塾大学経済学部卒業。斉藤コード製造鞄社。
1985年 取締役就任。
1994年 インターネットに出会い翌年マルチメディア事業部設立。
1997年 社長就任。
1998年 本社岩手工場 ISO9001 認証取得。
東京都 ISO14001 取得助成第 1 号に選出される。
1999年 インターワイヤード株式会社に社名変更。
2000年 1月全社 ISO9001 認証取得。
12月全社 ISO14001 認証取得、 JIS15001 プライバシーマーク認証取得。
2005年 マルチメディア事業部を天王洲創業支援センターに転居。


●インターワイヤード株式会社

発行者メッセージ
ある経営者の勉強会で、個性豊かなメンバーの方々の意見をきちんと聞き、方向付けをしていく手腕は、お見事!の一言です。懐の深い経営手腕を垣間見させていただきました。
関連事項
 
●ネットリサーチ DIMSDRIVE

高精度・高品質のインターネットリサーチ全国を網羅する偏りのない約 17 万人の DIMSDRIVE モニター会員を対象としたインターネットリサーチサービスです。

DIMSDRIVE によって収集されたデータは弊社スタッフによってスピーディーに集計・分析され最適な形でクライアント様に納品されます。
従来のリサーチ手法に比べ低コスト・高精度な市場調査を可能にしました。

さらに、モニターとクライアント様とのより良いコミュニケーションを実現し、企業のマーケティング・ 商品開発・経営企画部門からの幅広い調査ニーズにお応えしています。

ぜひ、 DIMSDRIVE のインターネットリサーチをご活用ください。


免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.