人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



【1/3】

2 3 次へ>


2007/02/09

高知県土佐清水市発信!モノ作りと音楽がまざった手作り楽器の世界「生活の中で楽しむ音楽」で国際交流を!

木と音の会

代表 泉谷 貴彦氏

【桜井】中学校から東京の自由学園にご入学された動機は?
両親は音楽の教師だったのですが、ピアノにはあまり興味がなくて、小さな頃からドロや木を使っていろいろなモノを作って遊んでいました。
親から自由学園のパンフレットを見せられた時、生徒が畑仕事をしたり、豚を飼ったりしているのを見て面白そうだと思いました。 入学して最初にやったのは自分が使う机と椅子を作ることでした。そして本当に(!?)豚を飼ったり、野菜を作るプログラムがあったのですよ。(笑)授業中に小屋から逃げ出した豚が校庭でくつろいでいるのが見えて 授業を中断して豚を追っかけた事もあります。これはこれで面白かったのですが よく考えてみるとわざわざ東京に行って豚を追いかけなくても高知の田舎で十分できることだったのですよね。(笑)
両親は勉強と音楽に専念させたいという希望を持っていたと思うのですが、入学時に自分の机と椅子を自分で作るという教育の中で モノを作るという気持ちが私の中でさらに広がり、いつのまにかモノ作りと音楽がまざって手作り楽器の世界に入っていきました。

この時の経験が今の取り組みのベースになっているのです。

◆故郷の土佐清水市に戻ろうと思われたのは?
楽器製作やコンサートというとよくバイオリンやクラシックの世界をイメージされます。しかし私のやっていることは、小学校の頃、放課後にやった遊びの延長なのですよ。
貝殻を鳴らすのが上手な友だちに驚愕したり、地面に絵を描いている女の子のお絵描き歌を聞くともなく耳にしたり、割りばしと輪ゴムでセミ撃銃を作った上級生に憧憬の念を抱いたり・・・、子供の時に感じたこんな世界が今のわたしの楽器作りや音楽のベースになっています。だからこの取り組みをやるのは故郷の土佐清水市が一番馴染むように思いました。それで郷里へ帰って教師になる道を選びました。今でもよく子供の頃に遊んだ山や海岸を散歩します。

◆中学校の教師時代の中でのエピソードをお願いします。
受け持った中学校の音楽の授業と音楽クラブの活動に手作り楽器をとりいれました。子どもたちと山にはえている木を集め、大工さんや趣味で木工をやっている人に協力してもらいながら、楽器を作り始めました。なにもわからないまま本を頼りにはじめたので 試行錯誤の連続でした。(苦笑)

例えば ある本に「タイコを作る。」という項目がありまして、そこにはこのように書かれていました。「タイコには動物の皮を張っています。(中略)みんなも工夫して作ってみましょう!」確かにタイコの材料になりそうな動物は町の中を普通に歩いているのですが、ちょっと無理そうだし、ニワトリの皮は既に串焼き用にカットされている。(笑)「それではカットされる前の皮は?」と聞いたら「食べるのはいいけど トリ肌のタイコを叩くと 手にザワッときそう。」と不評でした。(笑)

「それなら魚の皮がいいんじゃないでしょうか?」と言った生徒がいたので、みんなで漁港に行ってマグロの皮をもらってきました。 強さもしなやかさも十分だったので期待度は高かったのですが、そのままでは脂や赤身がついていてネコが寄ってきそうでした。(笑)「皮をなめすといい。革をなめすのはお湯をかけて脂を抜くんだよ。」という子がいたので 熱いお湯をかけたらチリチリッとまるまって美味しそうな匂いがして、料理の下ごしらえみたいになってしまいました。(笑)結局タイコの皮は三味線の先生から古くなった三味線の皮を頂きました。全てがこの調子でしたね。今では懐かしい思い出です。

 【1/3】
 1 2 3 次へ>

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1958年 元旦 高知県足摺岬の近くの土佐清水市に生まれる。
1970年 東京の自由学園に入学。
1985年 高知県土佐清水市に音楽教師として赴任。
受け持った音楽の授業と音楽クラブの活動に手作り楽器をとりいれる。
翌年作った楽器でコンサートを開催。
1986年 中国 南京市教育委員会の招きで、南京市の小・中学校の教師200人を対象に「手作り楽器を使った授業」というテーマで2日間の講演をおこなう。
1987年 全国の特色ある授業実践として高知県の代表に選ばれる。
1992年 手作り楽器の活動に専念したくなり中学校を退職。10月安芸市童謡フェスティバルに参加。最優秀賞を受賞。
1993年 スイス・バーゼル州フレンケンターラー音楽学校の招きで土佐清水の子どもたちとバーゼルに行き各地でのコンサートを追加公演を含め11回おこなう。
1995年 バーゼル州音楽教育委員会の主催で手作り楽器のワークショップを当地で開催。
親子25名を対象に4日かけて笛づくりならびにミニコンサートをおこなう。

現在までに、高知県を中心に各地でコンサートを開催しながら、家庭の居間や公民館等の比較的ちいさなスペースで 家族や友人が合奏を楽しむ場所作りと、「生活の中で楽しむ音楽」を通じた国際交流に取り組んでいる。

木と音の会 

発行者メッセージ
泉谷さんご夫妻とは、友人を通して東京の池袋のホテルでお会いすることができました。2月に東京でコンサートをするための打合せにいらっしゃった時でした。自分で作った楽器での演奏会・・・素敵です。どんな活動をされていらっしゃるのでしょうか?

関連事項



免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.