人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【1/3】

2 3 次へ>


2008/07/14

「『あなたの夢は何ですか?』『私の夢は大人になるまで生きることです』懸命に生きる子ども達から学んだもの!」

ビデオ撮影制作会社「JAN」  代表

NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎 氏
【桜井】お生まれは?
沖縄に生まれました。私は警察官の息子で、兄弟は兄と私の二人兄弟です。家庭では暴力的な父で毎日殴られていました。(苦笑)私は小学校三年から、父の暴力から母を守っていました。親父との戦いでしたね。兄貴は僕とは反対で、神経質で細くて頭が良くて努力家でした。僕は、成績は良かったのですが、真面目にこつこつこなすというタイプではないので、先生からよく「兄さんを見習いなさい」と言われていました。でも兄さんと僕は違うと、高校生くらいまでは結構乱暴な生き方をしていました。親父の出世を遅らせたのは私のせいかもしれません。(笑)

◆本土復帰前の沖縄でお育ちになられたのですね。
アメリカの情報しか入ってきませんでしたから、小学校5年生くらいまで、沖縄は、日本全体と同じくらいの大きさだと思っていました。そして、外国はアメリカしかないとも思っていました。5年生くらいになって、いろいろな勉強をすると、日本が沖縄の100倍もあり、その何百倍という世界があると知った時に、なぜこんな小さなところに生まれてしまったのかと、悲しくなって、海を見て泣いていました。大きな世界を知った時に、ショックを受けたことを今でもよく覚えています。
私は沖縄が本土復帰前の高校生でした。当時の沖縄では、アメリカ人は日本人をサルと思っていましたから、恐ろしいまでの差別を味わっています。アメリカ兵が、日本人に対して婦女暴行や殺人を犯しても本国送還で無罪、沖縄の人がアメリカ人女性に対して婦女暴行未遂でも死刑でした。若い頃はアメリカ人にいい人がいるとは思えませんでした。アメリカ人だけには絶対に負けないと敵意むき出しで、2メートルもある彼らとけんかをしたこともあります。敵わないのだけれど意地でも逃げてはいけないと思っていました。ぼこぼこにやられながら、なぜ人間は同じなのにこんなになるんだとずーと思っていました。アメリカ人に勝ちたいという思いで、空手道場に通い始めたのですが、そこに来ているアメリカ人を見てびっくりしました。私が今まで見てきたアメリカ人とは全く違い、沖縄の文化や先生を敬う礼節を持った素晴らしい紳士的な人たちだったのです。そのような人たちとの出会いで、私の反米感情が消えました。

◆高校を卒業してからどうされましたか?
私は、お山の大将で、サラリーマンで生きていける人間ではないとわかっていましたから、経営者になろうと決めていました。その為に、18歳〜29歳まで、30ほどの職業を経験しています。水商売もしましたし、土方もしました。そんな経験の中で、どんな仕事も大変だと実感しています。だからどんな人とも目線を一緒にできるようになりました。人は誰もみな同じです。貴重な経験でした。
30歳には独立しようと決めていましたので、26歳の時に、シャープ電機に入社しました。そこで、企業の形態、上下伝達、組織論などを勉強して29歳に退社、1983年、ビデオ制作の会社、「JAN」を始めました。なぜこの仕事にしたのかというと、喜ぶ人の顔が見たいという気持ちが強かったからです。結婚式や観光などでの撮影が主でしたから、皆さんいい顔されるのですよ。おかげ様で今年、JANは創業25周年、支援活動に取り組む今も、頑張って経営を続けています。ちゃんと稼いで家族を養い、社会生活を送れてこその活動ですから。

◆アジアの子供たちの支援活動を始めるきっかけは?
この活動の原点にあるのは、差別の体験です。平和の尊さ、貧しさの体験は本土の人たちも経験しています。沖縄は、異民族に支配をされ、その中で人を差別することの醜さを知っています。人はみな同じである。途上国の人もみな同じである。沖縄のこの体験こそが、国際協力に適しているのではないかと思っています。 私がこの活動を始めたきっかけは1990年、台湾での売春問題を調べることからでした。多くの台湾先住民族の娘たちが貧しさゆえに売られていました。村々を周り、調査を始めたのがきっかけで、しかし当初は人生をかけてまでやろうという覚悟はありませんでした。「生涯をかける」と決断したのは、フィリピンのゴミ捨て場に暮らしている少女との出会いです。その少女に「あなたの夢はなんですか?」と聞いたところ、彼女は「私の夢は大人になるまで生きること」と答えたのです。この言葉を聞いた時のショックは今でも胸に残っています。 貧しい国の貧しさの問題は、あまりにも深く大きく、私ひとりが何をやったとしても現実は何も変わらないかもしれない。しかし「見てしまった以上は何かをなすべきだ」と決断し、今に至っています。 個人としては、1990年から動いていました。9年くらいはひとりでやっていました。私のところのような小さな会社は、社長の人脈で8割の仕事がくるのです。その仕事が無くなるわけですから、会社を潰すことも覚悟しました。この支援活動は人の命にかかわる仕事ですから、一度かかわったら止めるわけにはいきません。その覚悟をして始めたのです。また、こういう活動は自分のお金で、自分の責任でやるものだと考えていました。当時は募金を一切預かりませんでした。あくまでも自己責任でやっていきたかったのです。しかし、沖縄のマスコミなどで私の活動が取り上げられて、私の考え方や運動が広く伝わっていくことになり、団体にしようという仲間が集まってきたのです。

 
 【1/3】
 1 2 3 次へ>

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 


プロフィール
1954年 沖縄県コザ市(現沖縄市)に生まれる。
1983年 ビデオ撮影制作会社 「JAN(日本アジアネットワーク)」を設立。
1991年 アジア(ベトナム、タイ、フィリピン、カンボジア、ミャンマー、モンゴル他)のゴミ捨て場やスラム街などの貧困地域の調査・撮影の為に足を運び、そこで出会った人々の過酷な現状と、その中でも明るく懸命に生きる子ども達の姿に衝撃を受け、個人的に支援を始めると同時に写真展、講演を通して沖縄の人々にその現状を訴え始める。
1999年
NGO沖縄を立ち上げる。
2001年 西日本銀行アジア貢献賞受賞。
2002年 カンボジア王国地域貢献勲章授与。
2003年 国際ソロプチミスト日本財団社会奉仕賞受賞。
団体名をNPO法人アジアチャイルドサポートとし、代表理事に就任。
琉球新報社 社会活動賞受賞。
2004年 沖縄タイムス社 国際賞受賞。
2005年 地球倫理推進賞、文部科学大臣奨励賞受賞。
沖縄大学非常勤講師 (国際ボランティア論)
沖縄市平和行政推進委員
  アジアの貧困地域における支援活動と共に、国際協力を通した日本の青少年の健全育成運動を基本理念に掲げ、日本全国で、自らが撮影したビデオや写真を使う講演で 「懸命に生きることの大切さ、命の尊さ、愛することの大切さを 日本人こそアジアの人々から学んで欲しい」と伝えつづけている。2008年6月現在で2000件近くの講演を行い、聴講者は50万人を越える。
●ビデオ撮影制作会社「JAN」
●活動団体 NPO法人 アジアチャイルドサポート

最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命生きること


発行者メッセージ
この経営者インタビューも、今回で50人目となりました、人の出会いは不思議で素晴らしいものだと、つくづく感じています。ふと見たブログにあった池間さんの講演会、その講演をお聞きすることから、このインタビューが実現しました。物質的な豊かさの中で、心が疲弊していく日本の若者たちへの熱いメッセージに、深い感動を覚えました。池間さんの講演は、多くの人々に一生懸命生きる力を与え続けています。池間さんの本業は、ビデオ撮影制作業です。その仕事を通して、アジアの人々への支援活動をされるようになったお話をお伺いしました。


支援活動
書籍・DVD
サポーター募集





免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.