人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【2/3】  <前へ 1 2 3 次へ>      

2007/06/08

「思い描く事ができれば、それは実現できる」
宇宙開発の夢を北海道民全体で共有できる財産に!

株式会社植松電機
専務取締役

株式会社カムイスペースワークス
代表取締役

植松 努氏

◆2006年に株式会社カムイスペースワークスを設立されました経過をお話しください。
うちの会社の若社員達は、「本を読め」「勉強をしろ」と言っても、なかなかやりません。
どうやったら勉強してくれるのか、自分で考えて行動できるようになるのか、ずっと悩んでいました。
「経営者と従業員は考える事が全然違うから、従業員に経営者的な意識を持たせるのは不可能だよ。」とアドバイスしてくれた人もいましたが、僕の性格は雇われていようが経営者だろうが、立場に関係なくどんなことでも工夫をせずにはいられないのです。
僕は変なのかな、と思った時期もあります。(笑)しかし、その「変」の理由を考えてみたら、どうやら僕は、小さい頃から飛行機やロケットの開発者の苦労話の本を読み続けてきたから、こんな性質になってしまったのだと気がつきました。
では、社員達に、飛行機やロケットを好きにさせればいいのか、と思いましたが、世の中そんなに簡単ではありません。せいぜい紙飛行機を作らせるのが関の山でした。(笑) 

その頃の年末に、児童養護施設にボランティアで、子どもと一緒に餅つきをすることになりました。事前の注意事項の中に、そこの子どもとは「スキンシップをしてはならない」とありました。その施設の子どもは児童虐待の犠牲者で、大人に触られるとパニックになってしまうそうなのです。新聞やテレビでは知っていましたが、現実にそういう子ども達を目の当たりにして、ショックを受けました。餅つきを始めて、初めは怯える目で僕らを見ていた子ども達も、だんだん興味を示し、最後にはおんぶに抱っこに肩ぐるままでせがむようになりました。なぜこの子達は、大人に触られたらパニックになるほどに怯えていたのに、今はこんなに大人とのスキンシップを求めているのだろう・・・。そう思ったら、涙が止りませんでした。いとおしくて、いとおしくて、そう思っても、僕はそこに居続けることもできない、子どもを連れ帰ることもできません。何もできないのです。そんな自分の無力さが悔しくてしょうがありませんでした。

僕は何ができるのだろうかと、真剣に悩みました。社員のこと、社会のことで悩んでいるときに、北海道大学の先生と出会いました。その先生は、爆発しないロケットエンジンを開発していました。「これだ!」と思いましたね。自分達で開発できるロケットエンジン!これしかありません。絶対に手放すものか!とすがりつき、一緒にやらせてもらえるようにお願いしました。ロケット開発をはじめてから、社員たちも、どんどん勉強するようになりました。お金では買えない喜びがあることを知ってくれました。想像以上の効果がありました。この効果を、学校や地域に波及させたいという思いが、このカムイスペースワークス設立のきっかけになっています。
北海道に生まれた民間宇宙開発企業カムイスペースワークス、「CSW」の情報をブログで発信しています。

●カムイスペースワークスブログ

◆一企業が参入するには、宇宙開発はあまりにも壮大なスケールの事業ですね。どのような思いでチャレンジしているのでしょうか?
宇宙開発や航空機の開発は国策で税金を使ってやるようになったのなんて、冷戦時代からですよ。それまでは、単なる物好きのおじさんの趣味の延長でしかありませんでした。ですから、スケールが大きいとか、お金がかかるとか、高度な技術が必要とか、思い込まされている段階で負けです。

僕らのロケットの主要構造材は、複合材です。と書くと、「すごーい!」と思うかもしれませんが、そんなもの、ホームセンターの自動車補修コーナーに売っていますから。(笑)僕らのロケットは、その気になれば、ホームセンターで売っている材料で作れます。

なぜ飛んでいないのか?それは、できっこないと思い込まされているからです。自分が知らないこと、わからないことを、「すごいですねえ、自分には関係ないけど・・・」と無視してしまう人ばかりだからなのです。知らなければ知ればいいだけで、やったことがなければやってみればいいだけです。僕はこの宇宙開発を手段だと思っています。社会を良くするための手段です。間違っても、宇宙開発は目的ではありません。
僕の目指す良い社会を作るために必要不可欠な手段ですから、がんばってやっています。CAMUIロケットのエンジン部の開発をしていますが、現在開発中のものは、推力400Kgf、目標高度65kmを目指しています。現段階では、燃料形状を変化させながら、最適な形を導き出すために、推力70kgf級の実験モデルを製作し、数度にわけて噴射試験を行っている状態です。高度65kmと言えば、気象観測ロケットが到達する高度に相当します。低コストで飛ばせるCAMUIロケットの実用範囲は各段に広がりますよ。会社の敷地内に無重力実験施設を作って、騒音が出るロケットエンジンの噴射実験をやっています。中小企業の工場というのは、生産設備であると同時に、研究開発施設でもあるわけです。問題が発生すれば、すぐにその場で修正していく技術が必要不可欠なんです。これこそが中小企業の得意分野です。社員のモチベーションも上がって、他の製品開発などにもさまざまなアイデアが生み出されるようになりました。

◆北海道は植松さんにとってどんなところでしょうか?
可能性に満ちあふれたすばらしい土地です。何もないことが良い。ゼロスタートをする覚悟のある人にとっては、最適な地でしょう。

 【2/3】  <前へ 1 2 3 次へ>      

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール
1966年 北海道芦別市に生まれる。
1989年    北見工大応用機械工学科卒業後、菱友計算(株)航空宇宙統括部に入社。
1994年
5月
同社を退社し、植松電機入社。
1998年 コンクリートリサイクルに関する特許を取得。
1999年 株式会社法人へ改組とともに現職。
2000年
8月
同社赤平工場を建設し、同所へ本社を移転。
2006年
12月 
株式会社カムイスペースワークス(略称:CSW)を設立し、代表取締役に就任。

●株式会社植松電機


●株式会社カムイスペースワークス
 


発行者メッセージ
中小企業が、北海道の地で、宇宙開発!?と(株)関東消防機材の植松信保さんからお聞きした時に思わず聞き返してしまいました。
昨年、株式会社カムイスペースワークスの植松努さんたちが作った人工衛星は宇宙に飛び出し、今も地球の周りを回っているそうです。電磁石から宇宙産業まで、機動力こそ中小企業の命と経営に邁進されていらっしゃいます植松努さんにお話を伺えることになり、心の浮き立つ日々が続きました。
植松努さんと植松信保さんはまったく血縁関係はなく、植松努さんの住む北海道赤平市にお兄様がお住みで、地元でよく兄弟では?・・・といわれるそうです。植松信保さんから「北海道に素晴らしい植松さんがいますよ!」とご紹介をいただきました。






免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.