人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【3/3】 <前へ 1  2  3

2008/01/11

地域密着の都市型スーパーマーケットとして勝ち抜くためには、正直商売!これに尽きます。

株式会社文化堂 
代表取締役会長

後藤 せき子 氏

◆社員教育についてお伺いします
社員教育の原点は、お菓子屋時代の買い物計算テストです。中学校を出たばかりで、計算もできない子もいました。でも商売の基本はお金の計算です。毎朝朝礼の時に、店則を唱えたあと、簡単な計算テストをやりはじめました。学校のテストのように、正解には赤丸をつけてあげるんです。簡単な問題だから、みんなすぐに100点が取れて、そうしたらみんな嬉しがって、目がきらきらと輝くんです。自信ができて、猛烈にやる気を起こしました。指導のコツは一つだけ。絶対に100点を取らせること。自信を持たせることの大切さを感じました。この「100点成功主義」がその後の文化堂のOJT教育の原点となりました。
現在の新入社員教育は、実技と知識の習得に半年、あとの半年は習得した技術・知識を反復しつつ確認する作業にあて、1年かけてやっています。
昭和56年、文化堂は36名という新卒社員を採用しました。この時期は、第二次オイルショックの影響による不景気で、買い手市場となったため、全力を傾けた求人活動が功を奏して多くの新卒社員が集まりました。その年の入社式は、新入社員の父兄、店長、バイヤー、係長、そして新入社員と今までに無い大規模な式典となりました。私はその入社式でみんなの前に立ったとき、緊張で足が震えました。高校・大学まで出して大切に育てた子どもに夢を託して、この文化堂に預けてくれた父兄の胸のうちを考えると「ただ商売が好きなだけではやっていられない」と、社会的に重大な責任を負わされていることを痛切に感じたのです。そこで従業員の育成を最重点にすることを目標におき、無我夢中の思いで頑張りました。今考えると、この時考えたこと、実践したことが、現在の人材教育の基礎になっています。
人育てには、時間とお金が必要です。私がお店をどんどん出店していったのは、人育てをしたかったからです。繁盛する店もあるが、どうやってもなかなか売上の上がらない店もあります。そういったところをたくさん経験させることで、人は育っていくものです。

◆社長交代はどのようにすすめられたのでしょうか?
文化堂は、今年で創業55年、会社設立40年となりますが、 文化堂は、今年で創業55年、会社設立40年となりますが、 平成14年、創業50年の節目を前にして、花岡新社長を中心に新しい文化堂がスタートしました。私が社長交代を決断したのはその5年前で、役員たちとともに静かに着々とすすめていきました。新社長誕生と同時に、私は会長にそして専務の弟は副会長となり、社長のサポート役に回りました。この社長交代の発表は、役員以外にとっては青天の霹靂だったようで、社員はびっくりしていました。でも、若い人は大きな期待を持ったと思いますよ。この社長交代は、ゆるやかなバトンタッチという感じでしょうか。社長の花岡は、堅実経営を身上とする人物ですから、いきなり自分を出さずに、ゆるやかにシフトして、その中でしっかりとしたビジョンを描いてくれています。社長が営業を強化して、私がバックアップするわけですから、取引先にはかえって安心されました。より会社が強くなったと、評価をいただいています。現在はかなり新社長のカラーが出てきていると思います。

◆夢は何でしょうか?
皆が遊んでいる時代に、しゃにむに働けばすぐ前に出られます。だから、文化堂の求人に来る人たちには、「中小企業にきたら、独立しなさい。それくらいの人は、みんな会社の役に立ってくれています。結局一番得をするのはあなたですよ。独立するくらいの気持ちでやりなさい」といっています。現在、文化堂のグループ会社には、不動産、包装・配送、人材派遣、カラオケ5店舗、FCなどがあります。全て黒字です。私の夢は、文化堂グループに社長会を作ることなのです。
去年の12月の初めに半月間バカンスをとって、アメリカ旅行に行ってきました。12月の一番忙しい時に留守をしたわけですが、これも私がいなくて結果をだせる良いチャンスとしてほしかったのです。私がいても平気、いなくても平気という会社にどうやって作っていくかを考えながらやっているところです。
私が女性で、社長が男性、戦わなくてすむのです。ところが父と息子となるとそうはいきません。もし父が息子を認めるときが来るとすると、体力が息子にかなわないと思う時と、息子が成長してなかなかやるなぁ、任せたほうがいいかな・・・と思わせることができた時ですね。人間力を相当磨かなければいけないでしょうね。

中小企業が戦う相手は、社内ではありません。社外にライバルを作ることです。あの会社には絶対に負けないという会社を作ることです。社内は1つの目的に向かってすすむ仲間です。そういう社風をつくることも大切ではないかと思います。
商売人は農耕民族のようなものです。毎日耕して、毎日水をやって、手入れをして、お客様に収穫してもらうのが商売です。そのためには「正直商売」以外なにもないと思っています。真面目に働いていることを認めてもらう、それが文化堂の暖簾を守っていくことだと考えています。

インタビューを終えて

後藤会長のお話をこの枠でまとめることは至難の業でした。戦後の日本の成長を支えてきてくださった人のお一人である後藤さんの一言一言は、人生の風雪を乗り越えてこられた厳しさと暖かさに溢れていました。数々の珠玉のお言葉は、私のこれからの宝物です。
このインタビューが、若い経営者の方へ、そしてこれから起業を考えている方への、年の初めの素敵なプレゼントとなってくれたら嬉しいです。(桜井)

【3/3】  <前へ 1 2 3
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 


プロフィール
1929年 岐阜県恵那郡遠山村(現・山岡町)に生まれる
1952年 上京、菓子問屋で働く
1953年 荏原中延駅近くで、4坪のお菓子屋「文化堂」開業
1963年 戸越公園店出店、対面販売からセルフサービスへ
1967年 株式会社文化堂設立、代表取締役社長就任。本格的スーパーマーケットに進出
2003年 代表取締役会長就任
店舗数:21店舗 従業員:900名売上高:220億円

●株式会社文化堂





発行者メッセージ
2008年の幕開けに、憧れの女性経営者の文化堂の後藤せき子会長にご登場いただきました。後藤さんの一言一言には、ご自身の体験から生まれる重みと輝きがあります。今年を乗り切る元気をたくさんいただきましょう。


関連事項

免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.