人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【3/3】 <前へ 1  2  3

2008/02/22

昭和レトロビジネスのトップランナー!日本の元気の源を求め続ける仕掛け人

株式会社サンライズエンターテイメント 
取締役会長

久保 浩 氏

◆2年目を迎えて何か変化はありましたか?
最近は、外国の方が増えています。特に中国本土からの旅行者が凄い勢いで増えています。また、地方からの修学旅行の生徒も多く来るようになりました。2〜3時間のコースですが、まず私が昭和の時代についての話をして、それからお店に入ってもらって販売などの仕事を体験してもらいます。学生たちにとってはとても新鮮のようです。その後、「お化け屋敷」などで遊んだりしています。4〜6月、9〜11月に予約が殺到します。

ここで私はいつもこの「寅さんスタイル」で、学生さんに昭和の話をします、(笑)最後に「今話したことは僕が育ってきた体験です。失われていく昭和の歴史を僕の体験を通してみんなに伝えようとしています。でも東京のことしかわかりません。北海道には北海道の、九州には九州のその土地土地の素晴らしい歴史がたくさんあります。皆さんは帰ったら、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんの生きてきた昭和の時代の話を調べてください。そしてもう1回お台場に来て、そして調べたことを発表してください。君たちの足跡をここに残そうよ」と必ず言います。でもまだ来てくれる人がいないんですよね。(苦笑)でも、いつか必ず全国の学生たちが発表をするイベントを企画したと思っています。

戦後の教育を受けてきた30代以降の大人たちは、日本の文化を軽視して欧米志向で育てられてきてしまいました。若い人たちに日本の文化の伝承を賭けています。ワールドカップの応援を見ていたときに、日本人にもナショナリズムがあるんだと感動しました。また若者たちは外国が身近になって留学や修学旅行までも外国に気軽に出かけています。外から見ると日本の良さって気づかされるものなんですね。そういう若者たちにきちんと伝えていって、日本が元気だった頃の価値観を取り戻すことも可能じゃないかと思っています。

洋風化により畳のある家もなくなり、少子高齢化により外国からの労働者が増えてきています。もう数十年で本当の日本の文化を知っている人がいなくなってしまう危惧を感じています。だから今、今なんです。そしてわれわれなんです。若者に日本の素晴らしさを伝えていかなければならないのは。

◆「お化け屋敷」とは?
特殊メークを勉強している真面目な若者2人が中心となってやっています。2人は「お化け屋敷だけのテーマパーク」を作るという夢を持っています。しかし特殊メーク仕事だけでは食べていけません。そういった特殊な技術を活かせる仕事の創生という場としても考えています。お化け屋敷のシナリオはもちろん「昭和の怪談」がベースです(笑)。

◆「ハイカラ横丁」の次の展開は?
「ハイカラ横丁DX」は、郊外型の昭和レトロをモチーフにした複合型施設として、2007年10月に埼玉県志木市に第一号店をオープンしました。お台場のような観光客向けの大型施設の限界を感じ、生活に密着した普通の場所で、大人も子どもも一緒に楽しんでくれる、地味にローコストでできる昭和レトロをイチから始めようと考えました。地元の家族客に向けての、飲食店(お好み・もんじゃ焼き、居酒屋)と懐かしい駄菓子屋・ゲームコーナーなどで構成される小さなテーマパークです。昭和の雰囲気やその香りが忠実に再現され、どこか懐かしくてなぜか新鮮・・・と好評を得ています。シャッター通りだったこの商店街にも子どもが戻ってきて、商店街全体の売上も前年同月比で10%以上の伸びをしたようです。

お台場では、昭和を忠実に表現するための特殊技術の塗装などでコスト高になってしまいましたが、このハイカラ横丁は、廃材を利用しコストを削減しています。全国にこの「ハイカラ横丁DX」のFC展開をして、その土地にしかない「ハイカラ横丁」で地域活性化のお手伝いをしていくことを目標にしています。目下数店舗の計画が進行中で、廃材探しに奔走しています。(笑)

◆なぜ、代表権を譲られて取締役会長なられたのですか?
2005年に(株)サンライズマツオカを経営していた社長が病に倒れ、その会社をやってくれないかと頼まれました。そこで、社名を(株)サンライズエンターテイメントと改称して代表取締役に就任しました。

2006年「ハイカラ横丁DX」の新事業を進めるに当たり、社長を30代の若手に譲ることにしました。私はお台場一丁目商店街の自治会長もやっていますので、そちらに時間も多く使うことも多く、新事業に100%かかわれないという事情もありました。私はどちらかというと経営より企画することのほうが好きなのです。あまりにもこの昭和レトロの仕事に没頭しすぎて、採算などを考えることができなくなってしまうのです。企画という仕事は形がありません。私は性格的に自分で自分に値段がつけられないのです。(笑)
これでは会社として成り立ちませんから、経営と企画を分けることにしました。これで思いっきり企画に専念できるようになりました。

◆夢はありますか?
2つあります。
1つは、この昭和レトロを福祉や介護の世界に役立てたいということです。認知症の治療に回顧法がとても効果があるようです。その人の記憶をよみがえらせたりできるそうですが、そういうことも勉強して、昭和を再現したような老人ホームを作ることです。私の考える老人ホームは、老人だけを一箇所に隔離ことではなく、子どもや若者も集まり、昭和の時代の話を聞いたり、面子や駒回しを教えてもらったりと交流のできる空間なのです。それができるのが「昭和」という時代を感じられる場であると思います。

もう1つは、あるミュージアムを作ることです。それは、「企業のルーツを集めたミュージアム」です。それは、戦後日本を経済大国に押し上げてきたそうそうたる企業の創業の原点、最初の一歩を忠実に再現したミュージアムです。松下幸之助さんにしても、本田宗一郎さんにしても、ベンチャーだったのです。日本の偉大なるベンチャースピリッツなのです。そのスピリッツを感じてもらいたいのです。経営の神様たちの息遣いの伝わるような生々しい初めの一歩を再現したいのです。もし子どもたちがこのミュージアムを訪れたら、きっと僕たちだって努力したら・・・と夢と希望を持ってくれるのではないでしょうか。20社ほどの経営の神様を祭るミュージアム、場所は東京タワーの下か築地市場の跡地・・・などと考えるとワクワクしてきます。まだ私の頭の中にあるだけなのですが。(笑)

インタビューを終えて

「昭和レトロ」は久保さんにとっては仕事以上の存在になっているようです。昭和30年代は家族の幸せのために社会全体が片寄せあい助け合って勤勉に働いていた良き時代、その心の豊かさを取り戻し、もう一度日本人の心の奥にある元気を取り戻そうという活動を続ける久保さんに声援を送ります。
(桜井)

 【3/3】  <前へ 1 2 3

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 


プロフィール
1959年 東京都品川区に生まれる。
1977年 高校卒業後、自らの音楽活動の傍ら「桑名正博」のコンサートマネージャーとして全国に同行。
1979年 株式会社ジャパンセールスプロモーションに入社。
SPプランナーとして主にニチイ(現マイカル)を担当。数店舗の新店オープニングイベントを手掛ける。
1982年 株式会社ニチイ(現 マイカル)入社。
ビブレ事業本部所属。主に新店担当としてビブレ海老名店、原宿ビブレ21、横浜ビブレ21のオープニングを手掛ける。
1990年 株式会社マイカルを退社し独立。
商業系に向けた販売促進代理業、企画プロデュース業務を始める。
1997年 沖縄県産業アクションプログラム企画委員拝命。
1998年 新宿・渋谷のファッションビルに富山の配置役専門店「キョクトウ本舗」を開業。
2001年 横浜みなとみらいに昭和30年代をテーマにしたレトロ商店街「ハイカラ横丁」を開業。
その後8ヶ所にて展開。
2002年 港区台場に1000坪のレトロモール「台場一丁目商店街」をプロデュース。
自治会長に就任。
2004年 デックス東京ビーチオーナー総会理事就任。

直営本舗等の営業部門を全て譲渡し、企画専門に特化。

(株)タイトーの新規大型娯楽施設プロジェクトに参画。

横浜みなとみらいに明治・大正をモチーフとした「横浜はじめて物語」をプロデュース。
2005年 (株)サンライズマツオカと経営統合。
社名を(株)サンライズエンターテイメントと称し、代表取締役に就任。
2006年 台場一丁目商店街第2期開業(全面改装)をプロデュース。
2007年 郊外型昭和レトロミニテーマパーク「ハイカラ横丁DX」を埼玉県志木市に1号店として開業。
同社取締役会長に就任。
   

●株式会社サンライズエンターテイメント




発行者メッセージ
インタビューをお願いするために始めてお会いしたのが、東京国際フォーラムでのベンチャーフェア2008の会場でした。「ハイカラ横丁」というブースをお尋ねした時の扮装が写真の寅さんスタイルでした。それがまったく違和感がなく、久保さんのお人柄がにじみ出ていてとても素敵でした。昭和レトロビジネスにかける情熱に溢れたお話しをお聞きすることができました。


企画運営

免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.