人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【3/3】 <前へ 1  2  3

2008/07/14

「『あなたの夢は何ですか?』『私の夢は大人になるまで生きることです』懸命に生きる子ども達から学んだもの!」

ビデオ撮影制作会社「JAN」  代表

NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎 氏
◆活動で大切にしていることは?
マインドは熱く、しかし頭は冷静にやっていかなければ多くの人は支えることはできません。私は特定の一部の子どもたちの幸せは願っていません。ひとりでも多くの子どもたちを当たり前の人間的な生活をさせることが、われわれの目標です。だから、一切愛情は入れるなと職員たちには言っています。遠くから見守るという姿勢が大事です。それが本当の愛情です。淋しいですよ。私がモンゴルでマンホールから救い出した子どもがいますが、その子が一番かわいいですよ。でも抱きません。ひとりを抱けば全員を抱かなければいけないのです。ハンセン病の人も一番ぼろぼろになった人を抱きしめます。それは度胸がいります。そうすることでみんなが私をわかってくれるのです。
私は、二つのことを大事にしてやっています。一つは、大変な状況で生きている人々・子どもたちをなんとかしたいと思う心、もう一つは、皆さんから集まる大切な浄財をきちんと使い、公明正大に発表するということです。ですから、不正は絶対に許しません。その為にも、新日本監査法人に、監査をお願いしています。皆さんからの募金や寄付は、全て現場に投入しています。
この団体は命を守る仕事をしているのだから職員はプロとして命をかけるのは当たり前だと考えています。ボランティア団体だから適当にということは許しません。ですから職員たちの給料は福利厚生も含めて生活がきちんとできる水準を維持しています。

◆私たちが始められるボランティアとは、どのようなことでしょうか?
よく、「ひとりひとりの小さな力」といいますが、それは違います。「ひとりひとりの大きな力」です。たとえば、アジアチャイルドサポートに毎月1000円の募金をしてくださるサポーターの方がたくさんいますが、その毎月の1000円がすごく大きな働きをするのです。その募金で、ミャンマーに井戸がどんどん建設でき、16万人の命を守っています。ハンセン病の人たちも、約600名が安心して暮らしています。 ボランティアとして、3つのことをお願いしています。
一つ目は、「知ることも大切なボランティア」です。毎日、貧しさのために多くの命が失われています。その殆どがいたいけな子どもだということを知ってください。
二つ目は「少しだけ分ける」ことです。皆さんの優しい心を少しだけ分けてください。私は100円がなくて失われる命をたくさん見てきました。私たちがこのような問題に少しだけでも心を向けると、間違いなく多くの命が救われます。私が知っている経営者や成功者に共通することは、必ず誰かに「分ける」ことをされています。素晴らしいことです。
そして、一番大切なボランティアは何か?人のため?世の中のため?貧しい国の恵まれない子どもたちのため?とんでもない!それは「最も大事なボランティアは自分自身が一生懸命生きること」です。私はアジアの子どもたちの話をして映像を見せて「彼らがかわいそうだから助けてください」と訴えているわけではありません。この子たちは、どんなに苦しくても辛くても一生懸命生きています。ゴミ捨て場で暮らしている子どもたちから、マンホールチルドレンから、一生懸命生きることの大切さを学んでほしいのです。沖縄では、私の続けた講演活動により、マンホールチルドレンを知らない学生はいなくなりました。伝えることが多くの人の命を支えることにもなるのです。

◆池間さんの目指すものは?
豊かさの中で生きる私たちは、人間として最も尊いことを失いつつあるように感じてなりません。特に日本の子どもたちの生きる力の弱さに心が痛みます。自殺者が3万人を超えました。その殆どが、若者と働き盛りの大人です。こんな異常な国は世界中どこにもありません。 私の元には2000回近くの講演活動の中で、10万人に及ぶ感想文が届いています。その90%以上の子どもたちが「命の大切さ、親の有難さ、自分たちがどんなに恵まれているか解かった」と書いています。刑務所での講演もしました。受刑者の中にも、「もっと早く池間さんに会いたかった」と刑務所の労働で得たお金を毎月送金してくる人もいます。

アジアチャイルドサポートの理念は、国際協力を通した日本の子どもたちの健全育成運動です。 自分がやりたいことが見つからない、今やっていることは本当の自分じゃないと、自分探しの旅に出る人もいるけれど、それは違う。みな自分の中に持っているのだから、今あることをちゃんとやっていけば、自分の中の引き出しが開いて、夢が出て来るんだよ。頼むから探しに行くなと言っています。これは自己体験でもあります。この活動を初めから命をかけてなんて思っていませんでしたから。最初は喜んでくれる人がいて楽しいなあと思っていたくらいで、やっていくうちに子どもたちのすごさや、命がけで生きている子どもたちを尊敬するようになってから、大事に思うようになり、一生かけてやっていこうと決めたのは、何年か経ってからのことです。その時その時を真剣に見つめていたから、今があると思っています。
自分が一生懸命生きることを伝えたい。そして、一生懸命生きることで、他人を思いやる心が育つことを知ってほしい、そう願って止みません。

インタビューを終えて

池間さんは、2000回の講演をされている今でも、講演後毎回講演のチェックをして反省をしているそうです。どうやったら伝わるか反省の連続だとおっしゃっていました。そのたゆまぬ努力が、90分集中させ、感動の渦を起こす講演となっているのです。その原動力は、どんなに苦しくても一生懸命生きているアジアの人々から、生きることの意味をつたえたいという、強い思いです。人生にブレの無い人、意志の強さの塊のような人、それは今やることに全力投球の結果なのですね。そんな池間さんは、マインドは熱く行動は冷静に一生懸命な日々を過ごされていらっしゃることでしょう。

ボランティアにとって3つの大切なこと
1、知ることも大切なボランティア
2、少しだけ分ける
3、もっとも大切なボランティアは自分自身が一生懸命に生きる

一生懸命に生きるとは、目の前のことを繰り返すこと。 自分の弱さを乗り越えるには、「意識のスイッチ」を 入れ続けていくために、また池間さんの講演をお聞きしたいと思っています。(桜井)

 【3/3】  <前へ 1 2 3

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 


プロフィール
1954年 沖縄県コザ市(現沖縄市)に生まれる。
1983年 ビデオ撮影制作会社 「JAN(日本アジアネットワーク)」を設立。
1991年 アジア(ベトナム、タイ、フィリピン、カンボジア、ミャンマー、モンゴル他)のゴミ捨て場やスラム街などの貧困地域の調査・撮影の為に足を運び、そこで出会った人々の過酷な現状と、その中でも明るく懸命に生きる子ども達の姿に衝撃を受け、個人的に支援を始めると同時に写真展、講演を通して沖縄の人々にその現状を訴え始める。
1999年
NGO沖縄を立ち上げる。
2001年 西日本銀行アジア貢献賞受賞。
2002年 カンボジア王国地域貢献勲章授与。
2003年 国際ソロプチミスト日本財団社会奉仕賞受賞。
団体名をNPO法人アジアチャイルドサポートとし、代表理事に就任。
琉球新報社 社会活動賞受賞。
2004年 沖縄タイムス社 国際賞受賞。
2005年 地球倫理推進賞、文部科学大臣奨励賞受賞。
沖縄大学非常勤講師 (国際ボランティア論)
沖縄市平和行政推進委員
  アジアの貧困地域における支援活動と共に、国際協力を通した日本の青少年の健全育成運動を基本理念に掲げ、日本全国で、自らが撮影したビデオや写真を使う講演で 「懸命に生きることの大切さ、命の尊さ、愛することの大切さを 日本人こそアジアの人々から学んで欲しい」と伝えつづけている。2008年6月現在で2000件近くの講演を行い、聴講者は50万人を越える。
●ビデオ撮影制作会社「JAN」
●活動団体 NPO法人 アジアチャイルドサポート

最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命生きること


発行者メッセージ
この経営者インタビューも、今回で50人目となりました、人の出会いは不思議で素晴らしいものだと、つくづく感じています。ふと見たブログにあった池間さんの講演会、その講演をお聞きすることから、このインタビューが実現しました。物質的な豊かさの中で、心が疲弊していく日本の若者たちへの熱いメッセージに、深い感動を覚えました。池間さんの講演は、多くの人々に一生懸命生きる力を与え続けています。池間さんの本業は、ビデオ撮影制作業です。その仕事を通して、アジアの人々への支援活動をされるようになったお話をお伺いしました。


支援活動
書籍・DVD
サポーター募集





免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.