人と人 夢と夢 つなぐ ドリームロード

お気に入りに登録するドリームロードとは?お問い合せ

トップページ今月のいい人過去にご紹介した経営者イベントのご案内写俳桜井のビジネスニュース日記

過去にご紹介した経営者
藤原 照久氏

株式会社レインボー・ノーツ
代表取締役
藤原 照久

池田 大氏

株式会社文典堂
代表取締役
池田 大

渡邊 智恵子氏

株式会社アバンティ
代表取締役
渡邊 智恵子

江島 美恵氏

ATELIER SIX
代表
江島 美恵

市原 芳夫氏

株式会社富士国際旅行社
代表取締役
市原 芳夫

高橋 正実氏

MASAMI DESIGN
グラフィックデザイナー
高橋 正実

佐藤文雄氏

劇団銅鑼
俳優
佐藤文雄

原 和良氏

パートナーズ法律事務所
所長:弁護士
原 和良

川島 彩子氏

カラーコーディネーター/カラーセラピスト
川島 彩子

古川 晶子氏

キャリアフォーカス研究所
主宰
古川 晶子

前垣内(まえがいと)勘左ヱ門氏

株式会社成和製造所
代表取締役会長
前垣内(まえがいと)勘左ヱ門

三澤(みざわ)誠氏

有限会社エヌ・イー・ワークス
取締役社長
三澤(みざわ)誠

浜野 慶一 氏

株式会社浜野製作所
代表取締役
浜野 慶一

小松 易 氏

スッキリ・ラボ
代表
小松 易

金子 鮎子 氏

株式会社ストローク
代表取締役
金子 鮎子

原田 弘良 氏

株式会社アクア
代表取締役
原田 弘良

蛯沢 勝男 氏

勝電気工業株式会社
株式会社eウインテック
代表取締役
蛯沢 勝男

株式会社タイガー
代表取締役

竹添 幸男

株式会社クリタエイムデリカ
常務取締役

栗田 美和子

ビデオ撮影製作「JAN」
代表
NPO法人アジアチャイルドサポート

池間 哲郎

株式会社コムネット
代表取締役

菊池 恩恵

株式会社スタビライザー
代表取締役

阿部 敏夫

株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
代表取締役

福西 七重

株式会社ニエカワ設備
代表取締役

牲川 忠夫

紀洋建設株式会社
代表取締役

根本 一久

株式会社サンライズエンターテイメント
取締役会長
久保 浩

有限会社アヴァカス
代表取締役
黒部 健次

株式会社ヒューマンシステム
代表取締役
湯野川恵美

株式会社文化堂
代表取締役会長
後藤せき子

株式会社第一製版
代表取締役
竹ノ上蔵造

株式会社リターントュヒューマン
代表取締役
平井 七重

劇団銅鑼
制作部長
田辺 素子

有限会社原商店 (おとうふ処 りせん)
代表取締役
櫻井 忠利

株式会社コサイン 代表取締役
星 幸一

株式会社童心社 代表取締役会長
紙芝居文化の会統括委員
酒井 京子

株式会社アークビルサービス
代表取締役
田中 正吾

株式会社ビジョンテック
代表取締役
真山 美雪

株式会社アッカ・エンタープライズ
代表取締役
水落 大稔

有限会社とと屋
代表取締役
坂井 賢治

映画監督・脚本家
港 健二郎

株式会社ウェスタ
取締役会長
川本 久美惠

株式会社湯建工務店
代表取締役
湯本良一

株式会社植松電機
専務取締役
植松 努

フリーアナウンサー・大学講師 カラーセラピスト
外川 智恵

合資会社若竹屋酒造場
代表取締役

林田 浩暢

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役

工藤 浩美

株式会社フリーセル
代表取締役社長

武吉 広大

株式会社グローバル・ケア
取締役
ペディ・ケア店長

桜井祐子

木と音の会代表
泉谷 貴彦

有限会社サム
代表取締役

庄司和晴

メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 事務局長
大野 寿子

イオス株式会社
代表取締役

村上 光

MINE(マイン)
代表

石岡 美奈子

株式会社ワイズ
代表取締役会長
荒木 賢三

tree 絵本プロジェクト
代表
金田 江里子

インターワイヤード 株式会社
代表取締役
斉藤 義弘

有限会社販売企画研究所
代表取締役

東山 雅広

株式会社 浅野  樹脂事業部SERA
取締役会長
世良 信子

株式会社ウェルネス
代表取締役

長澤 眞也

有限会社 ぶしどうマネジメント代表取締役

濱本 克哉

特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同代表

村田 早耶香

株式会社 アメディア
代表取締役

望月 優

株式会社関東消防機材
代表取締役

植松 信保

マサコフォーマルズ代表

アグネス 沖本

有限会社アールウェーブ 防災本舗 代表取締役

古澤 猛夫

株式会社エーシーエスタムラ 代表取締役

田村 正行

株式会社ベーシッククリエイティブ 代表取締役

片桐 敏雄

写俳
日記 桜井のビジネスニュース
◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)



 【2/3】

江島美恵 氏

2010/8/1

癒し効果の高いステンドグラスを生活に!
スローライフを楽しみましょう。

ATELIER SIX(アトリエ スィス)
代表

江島 美恵 氏

結婚されて京都にいかれたのですか?
主人が京都の人でした。京都に行くことで、私のこれまでの生活はゼロになってしまいました。これからどう生きていくのか何をしようかと思った時、結婚したのだから子どもが出来れば子どもを産んで育てることが第一。それをするためには10年は必要だろう。その10年で自分がしたいことを見つけようと思いました。

ステンドグラスをやろうと思ったきっかけは?
ある時、ステンドグラスプロコース募集の広告を見つけたことです。プロコースを終えたところで、必ずプロになれるとは限りません。本当にできるかどうかとても不安でしたが、今これをやらなければという気持ちの方が強かったのです。
ステンドグラスを始めるには道具が必要です。プロコースですから、初めから少しは投資が必要です。そこで、主人に「投資してください」と頼みましたが、後になって、「あの時の投資、回収できていないのと違う」と言われてしまいました。(苦笑)とりあえず2年間という約束で、ステンドグラスの教室に通い初めました。
ステンドグラスを習い始めて、15歳の時に母に連れられて母の友人のシスターに会いに教会に行ったことを思い出しました。その教会はステンドグラスの柔らかな光に包まれて、なんとも心地よく気持ちのいい空間でした。学生時代は、その教会が近くにあったので、悩みを抱えたときなどよく教会に行きました。ただ座っているだけで、心が落ち着き、穏やかになって家に帰ったものでした。気づかないうちにステンドグラスに癒されていたのです。ステンドグラスの癒し効果は、素晴らしいなあとステンドグラスに関るようになってその思いはどんどんと強くなってきました。

2年のプロコースを終了されてからどうしましたか?
とにかく技術をマスターしようと頑張りましたが、いざ終わってみると何をしていいのか戸惑いました。まずは自宅で教室を開いてみたのですが、長女の個室を作る為に自宅を改装したときに増築したアトリエは家の一番奥で、生徒さんは家の中を通ってアトリエに行くことになるので、当時は女性の生徒さんに限らせてもらいました。5年前に全改装をして、1階すべてをアトリエにすることができました。
また、手作り展が流行っていたこともあり、2つのデパートに置かせてもらいました。年に3〜4回ある手作り展に出す作品作りに追われることになりました。しかしデパートは作品展といっても売ることが目的ですから、あまり高いものは売れません。安くてしかも商品を切らしてはいけない。初めは何が売れるかもわからずたくさん作りました。その結果在庫ばかり増えていき、しかも自分の作りたい作品ができないストレスが溜まり、視野も狭くなっていきました。これは違う!と、大量生産の商品作りは、1年でやめました。この間に講習会もしていたので生徒も増え、少しはアトリエらしくなりました。

この時期に京おんな塾を受講したのですか?
私はステンドグラスのプロコースを終了し、教室を開いたものの、その後どうしたらいいのか分からない状態でした。この京おんな塾とは、京都市が主催する女性のための起業セミナーです。私が受講したのは1997年の第2回目でした。起業に必要だと思われる内容を4日かけて学びました。その受講中に、「STEP(ステップ)」というメンタルセミナーを主催している井上和子さんと出会いました。この「STEP」は、アドラー心理学を基本にした勇気付けセミナーで、だれでも考えやすい親子関係を基に構築されています。私も受講後に「STEP」の良さを実感しました。その後、1998年に井上さんと「STEP」を基にした「Joyitジョイット」という、積極的に社会参加を目指している女性たちのメンタル面のサポートをしていく会を作り、現在も活動しています。現在会員は200名ほどいて、井上さんがメンタルサポート部門を担当し、私はJoyitの会報の編集と会員相互のリフレッシュ企画を担当しています。

◆ ステンドグラスの仕事に加えてされているのですか?
はい、続けてこられたのは、私が井上さんと離れてはダメだと感じたからです。井上さんと一緒に「Joyit」の活動をしたおかげで成長できたと思っていますし、彼女がいなければ仕事を続けてくることもできなかったかもしれません。「Joyit」を運営することで、仕事に対する考え方、人との協調の仕方、社会で生きていくために必要な多くのことを学びました。ステンドグラスの仕事をしていく上で、「STEP」や「Joyit」は心の支えになっています。
日本ステンドグラス作家協会の立ち上げメンバーとなり、2009年に京都で協会展を開催しましたが、その実行委員となり無事開催することに奔走しました。当然のことながら、トラブルや意見の相違等さまざまな出来事が起こりました。その都度感情をはさまず、事柄の要点を見直しました。問題の不要な飾りを削ぎ落とし、本質を引き出し、優先順位を考えて処理するというSTEPで身についたことが大いに生かされました。思いがけない大きな役目でしたが、とてもよい経験ができたことを今では感謝しています。

 
  
 【2/3】

◆メールアドレスをご登録いただくと、次回更新時よりドリームロードの新着記事をご案内します。
メールアドレスをご記入ください。
(マガジンID:0000204716)

Powered by まぐまぐ


◆この社長・企業へのお問い合わせはこちらからどうぞ
お名前
E-mail
所属(企業・団体名)
お問い合わせ内容

<ご注意>
1.お問い合わせの内容はドリームロードのスタッフより掲載社長にお伝えいたしますが、内容によってはお伝えいたしかねる場合もございます
2.お問い合わせへのお返事は、掲載企業のお返事をもって代えさせていただきます。ドリームロードは個別のお問い合わせ内容にはお答えいたしかねます。
3.詳細につきましては免責・著作権・プライバシーポリシーをご覧ください。お問い合わせに当たっては、上記に同意されたものといたします。
◆あなたの会社もドリームロードの記事に!
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 

プロフィール

1954年 広島市で誕生。5歳から西条町(現東広島市)で育つ。
1970年 広島市立基町高等学校
1973年 広島女学院大学短期大学部家政科
洋画家 平岡秀樹氏(日展・光風会)に師事
1975年 染色作家 藤川素子氏(日展会員・現代工芸美術協会評議員)に師事
1981年 結婚して京都へ
1992年 ステンドグラスプロコース(〜1994年)
1994年 ATELIER SIX(アトリエ スィス)設立
2005年 個展「ステンドグラスと憩うひととき」
2008年 個展「京町家・ときめくステンドグラス」
2009年 JSGAA日本ステンドグラス作家協会発足
「都のかほり」(テレビ朝日系列JR東海提供番組)出演
楽町楽家’09ひらめい展「京町家 昌の蔵とすてんどぐらすam」
アート未来展(東京・国立新美術館)
JSGAA日本ステンドグラス作家協会展 京都2009「Emotion 感動」(予定) ステンドグラス作家 志田正人氏、草間幸子氏に絵付け師事
主な受賞歴
関西扇面協会展(1997〜2002)
京都新聞社賞 
京都府教育委員会教育長賞
京都市長賞な
教室展 ステンドグラス美術展出品など1998〜ほぼ毎年
掲載 「現代日本のクラフト」「現代日本のガラス」(アートボックス社)ステンドグラスのランプ
   
ATELIER SIX

発行者メッセージ
私は、フランスのシャルトル大聖堂のステンドグラスの美しい青に魅せられました。プラハ城の大聖堂のステンドグラスもため息が出るほど見事でした。一歩足を踏み入れた時に、彩られた光に包まれた心地良さを感じました。ステンドグラスに憧れをいただいたのはその時からです。今回は私の憧れのステンドグラスを製作している京都の江島美恵さんです。江島さんは日本のステンドグラス作家の中核を担っている素敵な女性です。江島さんの取り組み、生活の中でステンドグラスを楽しむすすめなどについてお話を伺いました。

業務内容
作品

教室

関連事項
 
日本ステンドグラス作家協会
 

Joyit(ジョイット)
 

免責・著作権・プライバシーポリシー | ドリームロードとは経営者様へよくあるご質問リンク集お問い合わせ
Copyright (C) 2006 Dreamroad All Rights Reserved.